「 ね が い」

戻る

   「ね が い」

       作詞 大洲中学校三年生有志

       編詞  山ノ木竹志

       作曲  園田鉄美

 聞いてみる (MIDI)

 楽譜 (PDF形式)

もしもこの頭上に 落されたものが
ミサイルではなく 本やノートであったなら
無知や偏見から 解き放たれて
きみは戦うこと やめるだろう

もしもこの地上に 響きあうものが
爆音ではなく 歌の調べであったなら
恐怖や憎しみに 囚われないで
人は自由の歌 うたうだろう

もしもこの足下に 植えられたものが
地雷ではなく 小麦の種であったなら
飢えや争いに 苦しまないで
共に分かち合い 暮らすだろう

もしもひとつだけ ねがい 叶うなら
戦争を捨てて 世界に愛と平和を
このねがい叶うまで 人類は
歩みつづけるることを やめないだろう

          (2002.6.16)

 イラクでの日本人の人質問題は、自衛隊派兵の本質を改めて私たちに問いかけたと思います。そのこともあって、自分なりに音楽での発信をしようとこれまでずっと心の片隅にあったオリジナル曲「ねがい」(大洲中学校生徒原詩・山ノ木竹志編詞)をMIDI(音のみ)と楽譜をアップしました。
 歌えば平和が来るというものでもありませんが、人質解放を願っての人々の思いがインターネットを通じて世界を駆けめぐったように、歌もまた人々の思いをつなぐことができるのだと感じております。
 この歌は、 2002年に長崎で全国うたごえ創作合宿が開催されたときに、課題詞として詞が提供されたものに、作曲したものですが、その時にもこの詞には、他にたかだりゅうじ、藤村記一郎氏らがつけていたし、他にもおそらくたくさんの方々が曲を書いているようで す。

 一つの詞にいろんな人が曲を付けるということは、それぞれに作曲者の感性の違いを知ることが出来、なかなか勉強にな りますが、ここに掲載している音楽データはMIDI(歌は入っていない)ので、イメージがつかみにくいかもしれませんが、詞を見ながら聞いていただけば、それなりの創作のイメージはつかんでいただけると思う。また、楽譜も掲載し ましたが、データの容量もあり、伴奏譜なしのコーラス譜です。

 なお、詞は広島のうたごえの作詞家である山ノ木竹志氏が同じ広島の中学生の詞を元に構成したものですが、たかだりゅうじ氏の作曲によるものは各国語で訳されたり、100何十番まで平和への思いを替え歌にして歌うなどという、これまでにない歌のひろがりがあ っているとのことです。